神戸市東灘区青木5丁目7-7
TEL:078-411-5198
FAX:078-412-3035

◆TOPページへ

藤尾医院では消化器内視鏡(食道・胃・大腸内視鏡)を中心に、 胃腸科・消化器科・内視鏡・内科の診療を行なっています。
大腸ポリープ・日帰りポリペクトミーpolypectomy (内視鏡的ポリープ切除術・粘膜切除術)内視鏡での検査の大切さ

(1)病名と目的:ポリープ型病変・平坦陥凹型病変の内視鏡的切除(治療・診断)

    ポリープは大きくなり癌化することがあります。小さいのに既に癌化しているポリープ型病変も存在しています。また 最初から平坦・凹んだ病変(早期癌の芽)も存在しています。 病変部を内視鏡的に完全に切除することによって、治療するとともに組織の病理(顕微鏡)検査を行います。切除した病変部のなかに癌細胞が出来ていないか(もぐっていないか)を調べます。ポリペクトミーにより早期癌を治療して、ポリープからの発癌を予防します。

(2)検査・治療法:当院では通常の大腸内視鏡検査において、同時に ポリペクトミーを施行しております。
  診断と治療を同時に行います。

    病変部が発見されると、通常観察に加えて色素観察・拡大観察を併用、病変部の性状(悪性か良性か、悪性と したらもぐっていないか等)を調べます。 そして治療対象となる病変部はできるだけその時点で 内視鏡的に切除して病理(顕微鏡)検査に回します。(ただし、治療対象の病変であっても、病変の大きさ・部位によっては入院治療が必要な場合もあり、 同日のポリペクトミー施行いたしません。) (ポリペクトミーの必要のないポリープは切除いたしません。) なお、ポリペクトミーをより潤滑に行うため鎮痛剤・鎮静剤を使用いたします ので、治療終了後は止血剤の 点滴ならびに 約1時間のベッド安静の上、 ご帰宅いただきます。

(3)合併症・偶発症:ポリペクトミーに伴う事態

    1: 出血(術中・術後):特に術後出血は1~%におこる頻度の高い合併症です。 病変部切除後クリップ装着等によりかなり防ぐことができますが、術後は安静を守っていただくことが大切です。 出血は再度内視鏡的に止血することが可能ですが、場合によっては病院に紹介・入院していただく必要があります
    2: 穿孔:極めて稀な合併症ですが、小さな傷のときは内視鏡的に クリップでとめますが、大きな傷のときは 開腹手術が必要となります。いずれの場合も入院していただきます。
    3: 予測不能の事態

ポリペクトミーにより早期癌を治療しポリープからの発癌を予防
ポリペクトミーにより早期癌を治療しポリープからの発癌を予防
ポリペクトミーにより早期癌を治療しポリープからの発癌を予防
「あなたの大切な大腸のために(ホリイ)」から引用

内視鏡での検査の大切さポリペクトミーにより早期癌を治療して、ポリープからの発癌を予防します。 


電子内視鏡電子内視鏡内視鏡検査を楽に!内視鏡検査を楽に! 大腸ポリープ・日帰りポリペクトミー大腸ポリープ ・日帰りポリペクトミー地 図地 図
眼科医紹介院長紹介眼科医紹介眼科医紹介胃腸科・内科・小児科診療時間 胃腸科・内視鏡・内科
 眼 科
TOPページへ


FUJIOIIN |Allrights Reserved 2004-|Privacy Policy

当ホームページに掲載した画像、テキストその他のデータの著作権は特に付記がない限り瀬尾クリニックが所有するものです。
掲載データの無断複製、改変、転載等を禁じます。